真空管ヘッドホンアンプをリリースしているメーカーでxDuoo エックスデュオという会社があります。今回レビューしたMT-602ですが結論から言うとしっかりした作りの良いヘッドホンアンプだと思います。音は馬力がありスピード感がある感じだと思いました。真空管ヘッドホンアンプは4台目になるのでここら辺で他のヘッドホンアンプと比較しながらレビューしていきたいと思います。
■ヘッドホンアンプの出力はどれくらい必要か?
これまで購入したヘッドホンアンプ出力があるオーディオ機器をリストにしてみました。これからヘッドホンアンプを購入しようとする方に参考になるかもしれません。ヘッドホンアンプを購入する方は恐らく、パソコンや携帯などのLINEOUTからヘッドホンやイヤホンで普段聴いていて、もう少し音を良くしたいなーという方だと思います。以前、私もそうだったんですがやっぱりちょっと音の鳴りっぷりが物足りないんですよね。音が元気よく、気持ちよく鳴るほうが音楽が楽しめますもんね。そこで、この一年間くらいはヘッドホンアンプのドライブ力に注目してヘッドホンアンプを購入してきました。どれもそれぞれ味があって面白いです。下記にリストを纏めました。はい、こちら!
大きく分けて①~④の据え置き型と⑤のような携帯型があるのですが、据え置き型は電源事情が良く電圧もDC12Vとか割と高く取れるので出力も大きく取れます。こうしてみると1000mWくらいがスタンダードのようです。これくらいあれば良さそうです。一方、携帯型は電源事情が厳しくてバッテリー直でアンプを動作させる場合がほとんどのようです。その為、DC3Vくらいで駆動するのでパワーが出ないわけです。ドングルタイプのDACですと100mWくらいがスタンダードのようです。音量的にはどうかというと⑤のFiiO KA3を携帯に接続してボリュームをMAXにするとヘッドホン(Beyeardinamic DT990PRO 250Ωの場合)がうるさいほど鳴るくらいの感覚です。ただ、もう少し余裕が欲しいかなぁ。その為、音量的には100mWくらいあれば最低限良さそうに思いました。据え置き型はその10倍くらいパワーが出るので音にも余裕が出てくるわけですね。所で、今回レビューしたXDUOO MT-602ですが・・・出力が実測26.8Vppで無負荷最大出力は10,900mW(10.9W)!おかしいなぁー測定間違えたかな。
やっぱり、出力電圧が高かった!10Wというと100mWの100倍くらいです。これは音に余裕がでるかも。しかし、こんなに出力要るのでしょうか?後で他の機種と比較しながら見て行きたいですね。
【注】10Wというのは無負荷の最大電圧から推定した32Ω負荷時の出力電力です。従って32Ω負荷時に10W出るかどうかは分かりません。仮に10W出たとしても連続で出力するのは厳しいように思います。そういう想定をした設計ではないでしょうから。
■Xduoo MT-602開梱の儀式
少し時間をさかのぼります。製品が届きましたので早速開梱してみましょう。ワクワク。ん?製品サイズの割に箱が結構大きいですね。
何と、真空管が差し込んだ完成品の状態で梱包されていました。他の製品は自分で差し込んでいましたのでちょっと驚き。よく考えると当たり前か。(苦笑)左側にある黒いスポンジは製品の上に被さっていたクッションで製品を上と下からスポンジでスッポリ覆って梱包されています。これはかなり厳重な梱包ですね。真空管とか壊れやすいのでこうなるかもしれませんが好感の持てる梱包です。
取扱説明書と保証書が付いています。
取説にある、ヘッドホンアンプを置く場所についての注意書きです。発熱があるので製品前後にスペースがないと熱がこもって製品寿命を短くしたりするリスクがありますがここまで丁寧に説明しているメーカーは少ないかもしれません。これも感心しました。
取説にあるスペックシートです。出力1300mW 32Ωは問題なく出ていそうです。周波数特性も3~20KHzまでは出ているのを確認しました。20KHz以降は信号レベルが減衰しましたので60KHzまで出ていることは確認できていません。これはこちらの環境(携帯アプリの信号源)の問題かもしれません。良い測定器が欲しいなー。ゲインは実測で17dB程度と問題なさそうです。歪等は測定できていませんが確認できた項目は概ねスペック通りではないかと思います。
仕様
電源:DC12V/1A
ゲイン:+15dB。
出力:1300mW(32ohm)。
周波数応答:10HZ~60KHz (+0.5dB)。
S/N:115dB。
適切なヘッドホンインピーダンス:16~600オーム。
THD+N:≤0.01% (1KHz & 32ohm)
サイズ:12 x 7.8 x 4cm。
重量:0.38kg
■音出しまでの手順は?
早速鳴らして見たいので、配線してみます。フロントパネルは下記の写真となっています。左側にパワースイッチ、ヘッドホン出力端子は6.35mm,3.5mmの接続端子となっています。右側にはaux inがあります。フロントパネルはシックなグレーでなかなかカッコイイです。ちょっとおしゃれですね。筐体はNCで加工したようで強度があり、思ったより重量感があります。
リアパネルはAUX INがありこちらにノートパソコンや携帯、DAC出力などの音源を接続します。AUX OUTがあるのでプリアンプとしても使用できるようです。右側は電源入力でDC12Vです。ACアダプターが付属しているので差し込んで使用します。
この製品は電源スイッチを入れてから暫くミューティングがかかっていて実測で15秒程度後に音が鳴りだしました。ミューティングはリレーで行っているようで音が入るとカチャっと音がします。プロテクターの意味もあるのでしょうか。リレーを省いてコストダウンする場合もありますが、XDUOOはお金をかけていますね。地味ですが配慮を感じます。ただそれでも電源オン時のポップ音は若干出ますけどね。
■音のファーストインプレッションは?
音の評価系は最近作成した下図になります。ヘッドホンアンプの所はFX-AUDIOさんのTUBE-02Jになっていますが、そこをXDUOO MT-602に変更した状態です。基本的にはFiiO K7からヘッドホンアンプを経由してヘッドホンで聴くというシンプルなものです。
課題曲は星街すいせいさん、結束バンド、宇多田ヒカル、オケなど偏った選曲となっています。(苦笑)まぁ、自分の聞きたい曲を聴くのが一番ですね。
音のファーストインプレッションですが、馬力があってスピード感が出る。です。低音もドスが聴いた感じで低い所からしっかり出てくる感じがあります。力強いですね。ボーカルはリアリティーがあり真空管のイメージだと柔らかくて艶やかみたいな印象があるかもしれませんが、こちらはベールが一枚はがれて前に出てくるような音の出方だと思いました。高音もシンバルやシンセサイザーなどアタック音に芯がある感じです。少し、高音は響きに華やかさがありキャラクターを感じます。ここは好き嫌いが分かれる感じです。良く言うと綺麗ですが、悪く言うとキンキンした感じです。
総じて全体的に真空管アンプというよりヘッドホンアンプとして力強さを求めた音作りをしたのかなと思いました。こちらはどのようにして実現したのか興味深いです。後で分解してみましょう。【後日談】後で分かったのですが、高音のキャラクター(色付け)を若干緩和する方法があったので次回以降お話ししたいと思います。
次回予告
一部の皆さんのお待ちかね。分解写真のレビューです。電源がツヨツヨです。力入っていますねー。他の機種とも比較しながらXDUOOの音に関する考え方など考察していきたいと思います。
こちらは下面のパターン側から見た写真です。小出力~中出力のパワートランジスタが実装されているようです。この辺が出力のバッファー回路でしょうか。それにしても結構大型のトランジスタをおごっていますね。ある程度、出力電圧が高くてパワーが取れるのはこの辺に秘密がありそうです。
それから電圧増幅段を担うオペアンのようなICチップは実装されていないようです。そうするとこのヘッドホンアンプはフルディスクリートの真空管ヘッドホンアンプになりますね。この辺、他社と差別化出来ているようなのでもう少し宣伝しても良さそうなのになぁと思いました。フルディスクリートの方がトランジスタの回路や動作をいじれるので個性が出しやすいと思います。ただ、その代わりオペアンなどを変更して音の変化を楽しむようなことは出来なくなります。まぁ、一長一短ですけどね。
今日はここまでにします。最後までお読みいただきありがとうございました。
今回購入したXDUOO MT-602です。購入先で結構値段が変わりますね。
ブログランキングに参加しました。ぽちっと応援してくださいね。
にほんブログ村