こんにちは、ルーターにドはまり中のmanotchです(苦笑)皆さん、ネットワークオーディオ楽しんでますか?PART6からいよいよ音質改善『二重ルーター+VLAN編』です。

PART5までは『エントリー編』ということでハブやLANケーブルを新調したりと沼に片足突っ込んでみました。その時の顛末はこちら!

おかげさまで結構反響頂きました。ありがとうございます。

■『二重ルーター+VLAN』?

話は戻って『二重ルーター+VLAN』です。最近取り組み例をよく聞きますね。下図は自室のオーディオでやってみた一例です。コンセプトは出来るだけ安価で簡単に・・です。下記だと追加で2万円もあれば完成です。ネットワークオーディオ沼にようこそ!

誰でもチャレンジできるように後々説明していきますよー。

オーディオ界隈でも先人たちのこの音質改善の取り組みがちょこちょこ始まっているようです。どなたが考えたのか分かりませんが、なんでも音場が広がったり、SN感が良くなったりするとか。いいなー、面白そう。ルーターもハブも良く分かっていないのに誰でも出来るんでしょうか?

出来ます(多分)

理由⇒良く分からない人でも出来たので(私)

PART5までは『エントリー編』という事でLANハブを変更したりLANケーブルといった基本的なところを見直してみました。ほとんどお掃除とか整理整頓といったレベル。

しかし、PART6からは、なんで二重ルーター+VLANだと音質が良くなるのか?それじゃーどうやって実現するのか?うまくいったか確認する方法は?などなど含めて記事にしたいと思います。お恥ずかしい話も盛りだくさん!(爆)さぁ、いってみよー。

■発端。回線スピード遅っ!(22Mbps)

さて、そもそも『二重ルーター+VLAN』をやろうと思った発端ですが自分の家の回線スピードが遅いことが分かった事あたりからなんですね。エントリー編で測定したら、22Mbpsくらいとか。その時の様子がこちら!自室の計測値です。

今までWiimでネットワークオーディオやアマプラで動画視聴など楽しんできたわけですがそれほど問題になった事はありませんでした。動画がカクカクになる事もなかったし。しかし、インターネットの契約は確か光で1Gbpsだったはず。これって1000Mbpsですよね。

フォロワーさんたちの話で分かったのですが700Mbpsとか凄い高速なんです。どうもおかしい(苦笑)

これは回線スピード上げつつ、音質改善にも取り組んでいくしかないなっ!よし、上流見直そうー。

それで、先ほど自室とリビングを含めたネットワークオーディオの接続図を載せてみましたがもう一度よく見てみましょう。接続図の中にPLCと書いてありますがここはリビングと自室をLANケーブルでつなぐことが出来ていなかったのでPLCにしていました。

【PLC】AIによる解説

PLCアダプタ(Power Line Communicationアダプター)は、既存の電力線を使ってインターネットに接続できる機器です。コンセントに挿すだけでLAN(ネットワーク)を構築できるため、「コンセントLAN」とも呼ばれます。

LANケーブルのコンセント口はあったのでつないでみましたが、信号は来ていませんでした。中のLANケーブルが繋がっていないのか。今さらこんな壁の中を配線できないよなぁ。ネットを調べると配線するのに10万とか15万とかかかるとか。高っ!仕方ない、以前リフォームしてもらった業者に聞いて見よっと。

■LANケーブル来ていないと思ったら

『ワイ』もしもし、以前リフォームしてもらった○○ですけど
『リフォーム屋』ああ、お久しぶりです
『ワイ』うち、LANの信号が来ていないんです。LANケーブルをリビングと自室間で接続する事できます?
『リフォーム屋』おかしいなぁ。既に接続していると思いますよ。配電盤の中見てください。ハブかなんかでつないだと思ったんですが私も良く分からないんです
『ワイ』配電盤ですか??見てみます
『ワイ』ガチャッ。(配電盤を開ける)ん?こんなところにLANケーブル?
『ワイ』あっ!

赤い矢印に注目下さい。なんと、LANケーブルはリビングと自室間までは配線されていたのです。繋がっていないのは配電盤の中だけ。15センチくらいかな。くそー、やられた。何か恥ずかしい(笑)

音質改善の前にやる事があったようです(苦笑)

と、いう訳でOPENの所をLANケーブルを延長コネクタ(メス-メス)で接続。すると、ちゃんとLANケーブル経由でインターネットに接続できるではありませんか。やったね!

そこで回線スピードをもう一度測定してみます。そうそう、回線スピードはUSENさんのサイトに行って測定してもらっています。リンクを貼っておきますね。

22Mbpsから81Mbpsというように約4倍にスピードアップ。わーい、ぱちぱちぱち。でもまだそれでも遅いよなぁ。ソフト〇ンク光が遅いのかなぁ。これだともうどうしようもないですね。

■建屋の光インターネット接続を思い出す

その時思い出しました。以前、建屋で一括加入するタイプのインターネットプロバイダーがある事を。管理人さんに聞いて見ることにしました。そしたら何でもこれから紹介するプロバイダーに聞いてくれという事でした。良く分からないけどそこに聞いて見よっと。回線スピード速くなるかもしれないし。

『ワイ』もしもし、今ソフト〇ンクのインターネット使ってるんですけど御社のプロバイダーに変更してみたいのですが(何か遅いので)
『プロバイダー』えっと、対応しているか調べてみますので住所を教えてください。
『ワイ』○○××〇△です。
『プロバイダー』既に契約されていますので無料で使えますよ。
『ワイ』えっ?!
『プロバイダー』建屋で一括加入されていますね。
『ワイ』えっ?ええっ?!

・・・その後、配線しなおす。


『ワイ』444Mbpsでているやん!!←今ここ(爆)

22Mbps⇒444Mbpsに20倍スピードアップ!やったね。パチパチパチ。(お恥ずかしい話2回目)

・・・音質改善の前にやる事があったようです(苦笑)

くそー、やられた!そういえば以前案内が来ていたような気も。しかし一括加入のインターネットだと遅いだろうなーと思ってよく読んでいなかった。しかも既に加入していたとは気が付かなかった(苦笑)皆さんも念のため回線スピードを確認しておくことをお勧めします(汗)

そうなると〇フトバンク光も解約できそうです。えっ、そうすると月々の課金が安くなって回線スピードが速くなって一石二鳥じゃん。何かオーディオ機器も買えるかなー。

あ、『二重ルーター+VLAN』編でした。本題はこれから!お楽しみに。

今日はここまでにします。最後までお読みいただきありがとうございました

ネットワークオーディオ沼にようこそ!

ブログランキングに参加しました。面白いと思ったらぽちっと応援してくださいね。

にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村

By manotch

■自己紹介 manotch まのっち ■職業 以前、オーディオメーカーで回路設計と音質チューニングにたずさわってきました。専門はオーディオ用パワーアンプ、AVアンプ、デジタルアンプ、スイッチング電源など。現在もエンジニアとして仕事をしています。 開発経験DC~110GHz。