管理人プロフィール

Sennheiser ie100PROの写真

■自己紹介

manotch まのっち 愛知県に住んでいます。

■職業

以前、オーディオメーカーで回路設計と音質チューニングにたずさわってきました。担当はパワーアンプ、AVアンプ、デジタルアンプ、スイッチング電源など。現在もエンジニアとして仕事をしています。オーディオは趣味として楽しく取り組んでいます。

■開発経験 

オーディオはDC~100KHzあたりの回路設計、製品化。音質改善やノイズ対策。高周波設計は800MHz~6GHzあたりと28GHz~110GHzあたりが主力スキル。

■オーディオ機器の技術的知見

実際のオーディオ機器開発で得た知見をもとにレビューや実験・考察などを行っています。ノウハウに関して書かない方が良いと思った箇所は非公開。オーディオをこれからやってみようという方向けの記事が多いです。趣味で行った実験・考察など実際に測定したデータをもとに確度の高い記事を心がけています。

■運営方針

オーディオ関連機器で面白いと思った製品のレビューを行っていきます。音はどうなのか?どんな機器がいいの?どうやって選べばいいのか?その商品の魅力は何か?ダメなところは?ここに注意して使った方が良い・・・。等々、その他いろいろな疑問が出てくると思いますのでそれに答えていけたらと思います。ハイエンドオーディオが手が届かなくなりそうな昨今、オーディオを趣味にしている方やこれからオーディオをやってみようという方を対象に比較的手を出しやすいローコストな機器をレビューしてオーディオの面白さを伝えていけたらと思います。

■はじめに

趣味のオーディオを再開したのですが凄く進歩していてやっぱりオーディオは面白いと思いました。オーディオの楽しみ方はいろいろあると思います。音質の変化には理論があり理由があるはずなのですが経験則でこれはこういう音になるとかこういう傾向があるという場合もあります。

オーディオは未だに分からないことがあり奥が深いと思います。それを考察することや実験をすることなどで専門家の視点から書いていきたいと思います。オーディオの楽しさやどうしたら音質が良くなるか?そしてどのような理論に基づいているのか?はたまた都市伝説のような話はあるのか?オカルト的な話の信ぴょう性はどうなのか?などなど・・・。
疑問や不思議は次々と生まれてきますね。

これから書く記事が少しでも皆様のオーディオライフにお役に立てれば幸いです。
それではオーディオを楽しんでいきましょう!

■人気の記事

■どこ見ればいいの?

⇒サイトマップをご覧ください。https://audiocolumn.com/sitemap