こんにちは!manotchです。
こちらのブロックダイアグラムがその時のものですが入れている電流は回路図から拾った抵抗値から大体こんなところだろうという値です。消費電流がわかるようなアダプターや測定器があればほしいところです。今テスターを手配しているので届いたら測定してみようと思います。
所でKORG社の真空管ヘッドホンアンプですがまだまだ遊べるところがあるので書いておきます。割と誰でもいじれるところですと電池駆動なので電池を変更して音質の変化を楽しむ手があります。以前はバッテリー駆動のアンプを自作して聴いていた時があるのですが電池が±24Vとか1.5Vの電池を何本も使用していたので大変でした。
バッテリーで音質が変わるという事で変えてみたのですが当時確かにナショナルハイトップは良かった記憶があります。何というか一番自然な鳴り方でした。アルカリとかあるんですがどうしても音がギンギンな感じでちょっと疲れるかなと思いました。
この辺は好みかと思います。
それからOP AMPの入れ替えですね。規格ものなので規格が合えばICソケットから抜き差しして音質の変化が楽しめると思います。ちょっと今はやりたいことから外れているので機会があったら試したいと思います。
最後にKOAG ヘッドホンアンプのちょっと困ったところを書いておきます。
ポップノイズが大きいです。取説には電源ONしてからヘッドホンを接続してくださいと書いてあったような。これを忘れて耳にヘッドホンをかけたまま電源ONすると
ばちっ!!という音がしてびっくりします。壊れるかも。出力にミューティング回路がなさそうです。
それから携帯機ですが電池が7~8時間という事で短いかなと思いました。充電できないのでカバーを外して取り換える必要があります。ACから電源が取れればなぁ。
それでも遊べるヘッドホンには変わりないです。また、機会があればいじったり改造でもしてみたいと思います。KOAGさん面白いヘッドホンアンプを開発してくれてありがとうございます!
今日はここまでにします。