人気の高いSennheiser IE600のレビューになります。ゼンハイザースキーなので有線イヤホンのIE100PRO、IE200、IE300と所有していますがこの度、IE600をお迎えしました!結論から言うと音に色気、艶があり豊かな音場のイヤホンだなーと思いました。

ゼンハイザーIEシリーズというラインナップは高音質イヤホンという位置づけになります。ただ、価格帯も1万から10万以上と幅が広くて選択に迷うと思います。

そこでIE100PRO、IE200、IE300と比較してIE600の音はどうなの?どれを購入すればいいの?など今回も盛りだくさんでレビューしたいと思います。

※本記事はここまでのIE600のレビューをまとめた総集編になります。

公園に散歩しがてらフィールドテスト(音質、使用感など)してみました。その時の写真です。

■音のファーストインプレッション

まずは聴いてみたいので部屋置きのDAC FiiO K7から直でIE600に接続して聴いてみます。

もう一点、フィールドテストという事でいつもの散歩コースを歩きながら合わせてヒアリングを行いました。こちらの再生系はiPhone11proからFiiO KA3 USB DAC経由でIE600に接続しています。

フィールドテストする理由は音などのインプレッションは使用環境でも変わるので実際よく使う環境で聴いて見る必要があると思うからです。

さて、音のファーストインプレッションですが、ボーカルに存在感があり広がる音場の中にピタッと定位する。です。これはいいですねー。

ハイエンドヘッドホンであるHD800を聴いた時も同様に思ったのですがゼンハイザーは演奏する臨場感、音場に対するこだわりがあるように思います。

IE600の中高音は美しく、色気と艶があるので聴いていて楽しいです。低音はIE300のように量感がありモリモリという感じではないですが生々しくすごみがあると思いました。

そして制動が効いていて付帯音が少ないしっかりとした重心の低い低音におもいました。この理由はアモルファス合金の筐体の効果かなぁ。経験則ですが筐体がしっかりした製品は音もしっかりするようです。

■発端、eイヤホンさんでの試聴

IE600を購入するに至った経緯ですが、何度かeイヤホンさんに足を運んだりして何回か視聴していたのですがこれまでブログでもちょっと取り上げていた通り、値段が10万くらいするため躊躇していたのですが、音質についてはかなり好みだったので機会があれば購入したいと思っていました。

今回は年末セールがあり、2割引きくらいという事で『もう購入していいよね?』と自分へのご褒美に購入するに至りました。もちろん、あの人物も了解済です!

『あの人物』ラスボス?

以前のブログのレポートではIE100PRO、IE400、IE600とファーストインプレッションのみ記事にしています。IE200は発売前でしたしね。当時IE600は値段の高さに購入を躊躇して、視聴後元の場所にそっと戻しましたとさ。

■さっそく開墾!

冬休みの間に聴いて見たいという事で早速手配しました。わくわく。

箱はいつものIEシリーズという仕様ですが・・・。IE600、IE300、IE200、IE100PROと順番に並べてみるとアレ?IE600だけHiResシールが貼ってありますね!特に気にしていなかったのですがIE600のみハイレゾ対応を謳っているようです。この辺の対応の差は音質にどう関わってくるんでしょうね。

IE600の箱を開けて見ました。IE100PRO、IE200、IE300と違いハウジングにケーブルが接続されていない状態で梱包されています。

付属品はケース、ケーブルはシングル接続とバランス接続と両方が同梱されています。リケーブル用の純正ケーブルって結構高いのでこれは嬉しいですね。それからイヤーピース一式などです。

ケーブルの写真です。リケーブルしたときの音のインプレッションもしてみたいですがとりあえずリファレンスはシングル接続で聴いて見ましょう。

■ゼンハイザーの音作りの魅力

ゼンハイザーのイヤホンは以前から愛用してきていますがIE100PRO、IE300、IE200、IE600と順に購入してきてこの辺でゼンハイザーのイヤホンの魅力は何だろう?という点について考察しておきたいと思います。

【シングルドライバー方式にこだわっている・・・ポリシーが一貫している】

❝ゼンハイザーのシングルダイナミックドライバーならではのレスポンスの良い低域から輝くような高域をきめ細かい音の粒と高い解像度で再現。ニュートラルでありながら臨場感溢れる音のレイヤーと艶やかなボーカルで心まで包み込む極上のサウンド体験をお届け❞
引用元 ゼンハイザーHP https://www.sennheiser-hearing.com/ja-JP/p/ie-600/

レスポンスの良い低域、輝くような高音・・・あーなるほど。イメージに合っている感じの表現です。

所で、ユニットはシングルダイナミックドライバー(1本)という事で低音から高音まで1つのユニットで再生してしまおうという方式です。

最近は多ドライバーということで専用ユニットを複数本使って高解像度な音を出そうという方式のメーカーも多いです。しかし、一貫してシングルドライバーを使っていますね。

シングルドライバーのいいところは最もシンプルな方式なので低音から高音までのつながりが良く自然な音場空間を再現しやすいところと思います。スピーカーでいう所のフルレンジスピーカーですね。

多数のドライバーだと各音のつながりや位相(音が耳まで到達するまでの距離に相当)を完全に合わせるのは難しいと考えています。

人間の耳はその僅かな位相ずれから音場がどうなっているか頭の中で構築しているわけですから各ドライバーの位相が極めてそろっていることが重要です。

その代わり多数ドライバー方式のようなそれぞれの周波数ごとに再生が得意なユニットを配置して高解像度な音目指す方法は苦手である可能性があるという訳です。どちらも一長一短があり、どのように音作りするかは各社の腕の見せ所でしょうね。

シングルドライバー方式でポリシーが一貫しているので長年音を磨き上げるというメリットがあると思います。

料理に例えて言うなら素材一本にこだわって長年の経験を基に作ったような『お豆腐』しかも、味付け無し。見たいな。でもこのお豆腐がうわ、美味しー!と驚くようなイメージです。

【技術に対するこだわりをオープンにしている】

素材からこだわる、長く使える
❝何年もかけて辿り着いた素材、アモルファスジルコニウムなめらかで光沢感のある表面
IE 600を語る上で欠かせないのがハウジング素材。ドイツのへレウス社が提供するAMLOY-ZR01というアモルファスジルコニウム素材をハウジングに採用。経年劣化しにくく長い年月に渡って高いパフォーマンス、つまりハイエンドサウンドを奏でます。❞
引用元 ゼンハイザーHP https://www.sennheiser-hearing.com/ja-JP/p/ie-600/

ここで注目したいのはもちろん素材へのこだわりという所もですが、メイキングを動画などで詳しく紹介している所です。パクられそうですがいいのかなー。

しかし、エンジニアの思いと自信は伝わってきますね。

(割とヨーロッパ方面のエンジニアってノウハウをオープンにして話す傾向があるように思います。逆に韓国とか中国のエンジニアは貪欲で何かヒントがあればパクってやろうという気が満々ですね。アメリカはというとエンジニアが個性的で懐の広さを感じます。どの国のエンジニアも面白いです。)

本当のノウハウ部分はシークレットかもしれませんが3Dの細かい形状や、IE600などで採用されているアモルファス合金の3Dプリンターでの作成過程などオープンにしています。

簡単には真似できない自信があるのでしょう。しかし、こういうの好きです。

IE600のアモルファス合金(取説にはジルコニウム銅アルミニウムニオビジウム合金と記載)のハウジング写真ですがメイキング動画によると3Dジェットプリンターで金属を混ぜて粉末状にしたペーストを1層づつ手間をかけて積層しているようです。これはユニークな作成方法です。

そのあとの工程は冶金ということで成型後は焼成して焼結体(合金ではなく金属が混ざり合って結合した状態)にしているのかなと推測します。

焼結体は不規則な構造をしていて、ある程度合金に近い性質(硬度や熱収縮性)を持ち、且つ、特定の周波数で共振しにくいハウジングになっているのではと推測します。イヤホンのハウジングにはマッチしていそうです。

焼結体は合金よりは構造上少し脆い所が有りそうですが屈曲するわけでも無いですし、イヤホン用途であれば相当なオーバークオリティーでしょうね。(まぁ、そういう所が好きなんですが)

ハウジングを指ではじいてもこつこつとした音で響きが殆ど無く剛性感があります。低音の出方や制動感なんかはこのハウジングのしっかりした構造の影響が大きそうです。

■各モデルのケーブルの仕様について

音のファーストインプレッションとゼンハイザーへの熱いウンチク云々で終わってしまいそうなので次にIE100PRO、IE200、IE300、IE600各仕様を比較しながら記事にしたいと思います。

こうやって見ていくと各モデルの違いが見えてきて興味深いです。IE300とIE600は同じケーブルに見えます。IE200も耳掛けの部分からハウジングにかけては同じケーブルに見えますがどうなんでしょう。

『IE200さん』各モデルですがケーブル色はグレーに統一されていますね。

『IE200さん』IE200の擬人化です。いつもはお布団で寝ています。(寝ホンなので)布団からでると別人のようになります。

普段はこんな感じ。覚醒(オープンモード)すると戦闘力が1万から1に落ちて力の抜けたイージーリスニング向けのキャラになります。

『IE200さん』そ、そのネタまたやるんですかー?

さて、Sennheiser IE600で今人気のアニメ『薬屋のひとりごと』を視聴しました。ここまでの全話を要約すると『まおまお可愛い』ですね。(笑)そこのまおまおファンのあなた!大体あっているでしょう!

著:日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス), 著:ねこクラゲ, 著:七緒一綺, 著:しのとうこ
¥730 (2024/04/21 08:31時点 | Amazon調べ)
\Amazonセール情報/
Amazonで探す
\楽天セール情報/
楽天市場で探す
\Yahooセール情報/
Yahooショッピング

IE600で聴くのが楽しくてビデオやら音楽やら視聴していましたが、ここからは結構気になっているポイントをじっくり見ていこうと思います。

■Sennheiser IEシリーズIE100PRO,IE200,IE300,IE600,IE900のリケーブル(バランス接続など)対応はどうなっている?各モデルの違いを分析。

IE600ってIE100PRO、IE200、IE300などと何がどう違うのか?です。各モデルを並べてみました!

高級モデルですので秀でた音の良さがあるのでしょうが前々から特に気になっていたのはリケーブル(バランス接続対応)は出来るのか?という点です。ゼンハイザーのイヤホンはMMCX規格という端子を使用しているそうですが他社と微妙に異なる仕様という話を聞いていました。それじゃー安心してリケーブルして音の変化を楽しめないじゃんという事です。

写真を見てみましょう。IE300とIE600は見たところ同じケーブルに見えます。イヤーフックのケーブル、引き出されたケーブル、そして端末の端子(φ3.5mm)までクローブアップ写真を撮って良く確認しましたが同等品のようです。念のためケーブルを外して端子部分の写真を載せてみます。はい!こちら!

IE100PROとIE200はIE300、IE600と明らかに違う端子仕様です。しかし、IE200の端子はIE300、IE600と同じ仕様に見えます。違うのは引き出されたケーブルがツイスト(撚ってあるタイプ)であるという事ですね。

■Sennheiser IEシリーズIE100PRO,IE200,IE300,IE600,IE900のリケーブル(バランス接続など)について専門家に聞いて表にまとめてみた。

IE100PROはイヤーフックもケーブルも端子も他のモデルと違う外観でした。うーん、でもちゃんとここは調べておきたいところです。そこは専門家に聞くのが一番確実!という事でeイヤホンさんのリケーブルが分かる担当の方に電話して確認しました。そして、ヒアリングの結果やインターネットなどで調べた内容を表に纏めてみました。

結論から言うとIE600を購入するとIE600に付属してくる純正バランスケーブルはIE200,IE300にも使用できるそうです。リケーブルで遊べます!やったね。

『IE200さん』IE300、IE600、IE900対応のどれかを謳っているケーブルは共通で使用できそうです。

さて、ここで注意しないといけないのは『対応する』と謳っていても接続はするが音切れするとか不安定な接続であったりとかするサードパーティーのケーブルがあるようですので、なるべく純正品や実績のあるメーカー品を使用する必要があると思います。

IE100PROIE200IE300IE600
MMCX端子ペンタコン規格
PROシリーズは
共通で使用可能
独自仕様だが
IE200,IE300,IE600,
IE900共通で
使用可能
独自仕様だが
IE200,IE300,IE600,
IE900共通で
使用可能
独自仕様だが
IE200,IE300,IE600,
IE900共通で
使用可能
リケーブルペンタコン規格
のケーブルを
使用する
IE200,IE300,IE600
用と記載されているケーブルを使用する
IE200,IE300,IE600
用と記載されているケーブルを使用する
IE200,IE300,IE600
用と記載されているケーブルを使用する
イヤーフックIE200,IE300,IE600,
IE900と異なる
IE200,IE300,IE600
と同じ外観
IE200,IE300,IE600
と同じ外観
IE200,IE300,IE600と
同じ外観
リケーブル可能可能可能可能
交換用
純正バランスケーブル
有り(別売)
IE PRO系用
タイプがある
有り(別売)
IE200撚線
タイプ
有り(別売)
IE200撚線タイプとIE300,600,900共用
タイプがある
有り(付属)
IE200撚線タイプとIE300,600,900共用
タイプがある
ケーブルの入手
方法
ゼンハイザー純正かケーブルメーカー
から購入する
ゼンハイザー純正か
ケーブルメーカー
から購入する
ゼンハイザー純正か
ケーブルメーカー
から購入する
ゼンハイザー純正か
ケーブルメーカー
から購入する
IE900は表にありませんがIE600と同じです。見えないときは右にスライドしてくださいませ。

前々から良く分からなかったのがIE200発売当時、IE200用を謳ったケーブルが見つからなかったという事ですが、店員さんの話によるとIE300、IE600がリリースされた後にIE200がリリースされたのでIE200対応という表記はなかったのではないかという事でした。

まぁ、そりゃそうですよね。IE300,IE600,IE900に対応するバランスケーブルがIE200にも対応!と追加で表記されていなかったかというといちいちパッケージに記載したりするので手間がかかるし、コストもかかるのでIE200の為にあえてそこまで対応しなかったのでは?と推測します。

アマゾンで見ると撚り線のIE200のデザインにマッチした純正バランスケーブルがあります。(店員さんは知らなかった)価格も1万4千円くらいです。結構高いですね。本体とセットでセールスする時があるので興味ある方はチェックしてくださいね。

ゼンハイザー(Sennheiser)
¥12,045 (2024/04/21 08:31時点 | Amazon調べ)
\Amazonセール情報/
Amazonで探す
\楽天セール情報/
楽天市場で探す
\Yahooセール情報/
Yahooショッピング

IE300,IE600,IE900のシングル接続ケーブルとデザイン的に同じ純正バランスケーブルもありました。こちらはサウンドハウスさんなどで取扱しています。価格は2万円くらいです。むぅ、こちらも結構高いですね。

サードパーティーの方ですがIE300の時にリケーブルでONSO 04の2.5mmプラグの製品を試したことがあります。ケーブルが細く、取り回しが純正より良くて使いやすかったです。音もナチュラルで特にドングルDACのバランス接続で出力のパワーが上がる効果がありリッチな音質になった記憶があります。

過去ONSO 04をIE200,IE300にリケーブルで接続したことがありますが問題なく音出しできましたよ。

『IE200さん』これでゼンハイザーのMMCXケーブルの謎は大分すっきりしましたね。


『manotch』そうだなー、おすすめのMMCXケーブルなんかいくつか提案できると良いけどね。残課題にしよっと。ゼンハイザーの技術力は高いと思っている。以前、マイクか何かの回路、定数、パターンを見たことがあるけど、あーここまでやるんだ。と共感するところが有ったな。例え性能に反映されると言えないレベルの部分でもエンジニアは手を抜かず最高の製品を作り上げたいものかもしれないね。恐らくケーブルも音を重視していると思うよ。

『IE200さん』そ、そうなるとローコストのサードパーティーのケーブルはどうなんでしょう。太刀打ちできるのでしょうか。
『manotch』ゼンハイザーの弱点はブランド力や技術力がある分、コストに転嫁されてコストが高めな所かなぁ。中華ケーブルメーカーは良いパーツを安価に入手してうまく製造することができれば良い勝負ができるかもね。後は音は好みの領域が広いから色々なケーブルを試すことで自分に合った1本のケーブルを見つけることがオーディオの楽しみじゃないかな。

\Amazonセール情報/
Amazonで探す
\楽天セール情報/
楽天市場で探す
\Yahooセール情報/
Yahooショッピング

IE600のケーブルの写真を撮ったついでにここで純正ケーブルのシングル接続、純正ケーブルのバランス接続、サードバーティーのONSOのケーブルのバランス接続の音を聴いておきたいと思います。

前回載せるスペースがなかったのでIE100PRO,IE200,IE300,IE600の接続プラグからケーブルまでの写真をアップしておきます。この写真を見る限り、IE100PROとIE200の接続プラグは共通、IE300とIE600とはそれぞれ共通に見えます。なんでこんな組み合わせなのかなぁ?面白いですね。

■IE600の音のチェック方法について

いつものFiiO K7 DACをリファレンスにしてPO出力を経てIE600に接続します。純正ケーブルでシングル接続とバランス接続で音を比較してみます。写真左の方に写っているのはFX-AUDIOさんのPEPIT SUSIEとPEPIT TANK LIMITEDバージョンですが、電源強化とノイズ対策の一環で入れてみました。

以前、FiiO K7 DACの電源強化とノイズ対策を行ったのですが、見事沼ってしまいました。(苦笑)興味のある方は下記をご覧くださいね。

『IE200さん』脱線の方が長くなりそうなので本題に戻りましょう。
『manotch』戻ろう戻ろう。(汗)

■IE600純正ケーブル(シングル接続、バランス接続用)それぞれをリケーブルした時の音はどうなる?

シングル接続から音を聴いていきます。音のファーストインプレッションで最初にも書いたのですが、ボーカルに存在感があり広がる音場の中にピタッと定位する。です。アニソンなどの女性ボーカルの表現力、息づかいの生々しさ。男性ボーカルでは低音の魅力が伝わってきます。ボーカルの心地よさは特筆ものですね。

今人気のアニメ『薬屋のひとりごと』をIE600で視聴しましたがマオマオとジンシ様の会話のやり取り、BGM、効果音などリアリティーがあっていいですねー。部屋の中から外に出た時の雑踏とか服のすれる音、適当に聴いていても思わぬきめ細やかな表現力があって良かったです。(関係ないですがアニメ自体も面白いです。)

著:日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス), 著:ねこクラゲ, 著:七緒一綺, 著:しのとうこ
¥730 (2024/04/21 08:31時点 | Amazon調べ)
\Amazonセール情報/
Amazonで探す
\楽天セール情報/
楽天市場で探す
\Yahooセール情報/
Yahooショッピング

IE600の中高音は美しく、色気と艶があるので聴いていて楽しいです。クラッシックなどの金管楽器も各パートの演奏がキレイに分離して解像度もあります。それでいて凄いんですが、いつまでも聞いていたくなるような心地いい響きがありますね。

低音はIE300のように量感がありモリモリという感じではないですが生々しくすごみがあると思いました。そして制動が効いていて付帯音が少ないしっかりとした重心の低い低音におもいました。

例えば宇多田ヒカルBADではバスドラの音が過不足なく、強調する感じもないのですが低く沈み込んでグイっと出てくる感じだと思いました。筐体の強度が高い故でしょうか。音の出方がしっかりしていると思いました。

アーティスト:宇多田ヒカル
¥2,879 (2024/04/25 08:12時点 | Amazon調べ)
\Amazonセール情報/
Amazonで探す
\楽天セール情報/
楽天市場で探す
\Yahooセール情報/
Yahooショッピング

次は純正ケーブルをバランス接続で聴いて見ます。バランス接続すると音が良くなると聞きますが個人的にはシングル接続とバランス接続で音の傾向があまり変わらない方が良いと考えているのですがどうなんでしょうね。

例えばアンプ部のバランス接続のメリットというと左右のチャンネルのGNDが分離されていて各チャンネルの干渉が小さそうという所があると思いますがGNDの設計もきちんとすれば干渉も最低限に抑えられると思うんですけどね。同じ回路を2つ使うのですから本来は音が変化しない方が良さそうな気がしています。この辺はDACの設計者かとかバランス接続に詳しいエンジニアに聞いて見たいところです。

・・・という事を書きましたが、純正ケーブルでバランス接続にするとアレ?音変わりますね。オーディオの面白い所ですが。

バランス接続のケーブルはシングル接続のケーブルと外観上は同じ材質のケーブルのようです。そうすると違いはケーブルのGNDが独立していてピン配が異なるところと推測します。それからFiiO K7の内部構成でDACからアンプまで完全に独立した2基の回路をバランス化しているそうなのでその違いもあるでしょう。

音の方は音場が左右に広がる感じが出て、ボーカルや各パートの演奏が前に出てくる。です。バランスケーブルの方が主張がある音に思います。音の一つ一つは粒立ちが良く濃い味付けになっていいですね。ただ、少し中央のバスドラがシングル接続に比べるとですがやや引っ込む感じがあります。これはバランス接続の傾向でしょうか。

そうなると他のサードパーティーのバランスケーブルも試してみたくなります。しかし、手持ちのONSO 04は2.5mmのプラグなのでFiiO K7 DACに直接接続できません。

2.5mmプラグでバランス接続できるのは手持ちでShanling UA2 ドングルタイプのDACがありますのでそちらで純正シングル、バランス、そしてONSO 04で同じように聴いて見ます。

接続はiPhone11proからUA2を経由してONSO 04を接続します。

純正ケーブルのシングル接続とバランス接続の差としてはバランス接続の方が音の出方に余裕がありリッチなイメージです。ドングルDACのように電源電圧が低くしか取れない機器ではバランス出力の方が出力がアップできます。この使い方はUSBドングルタイプのDACのポテンシャルを最大限引き出せる使い方なのでお勧めできます。

純正ケーブルと比較するとONSO 04は主張が少ないニュートラルな音に思いました。主張が少ないというのは別に悪い意味ではなく味付けが少ないといっても良いかと思います。中央のバスドラの低音が引っ込むような感じではなく低音から中高音まで均一な音の出方に思います。シングル接続の音の出方に近い感じです。これはONSO 04の良さだと思いました。

\Amazonセール情報/
Amazonで探す
\楽天セール情報/
楽天市場で探す
\Yahooセール情報/
Yahooショッピング
ゼンハイザー(Sennheiser)
¥12,045 (2024/04/21 08:31時点 | Amazon調べ)
\Amazonセール情報/
Amazonで探す
\楽天セール情報/
楽天市場で探す
\Yahooセール情報/
Yahooショッピング

■Sennheiser IE600を使いこなしを考える

ここからはSennheiser IE600をどう使いこなしていこうか?というお話です。良い音で使っていきたいですもんね。所でIE600ですが聴きこんでいる内に何か機器を変えたりとかして音変を確認するのに便利なことに気が付きました。オーディオチェックのリファレンスに使えそうです。私の場合、ヘッドホンで言うとBeyerdynamic DT990PROがそれですね。

イヤホンの場合、他のメーカーのイヤホンもありますが実績があって、聞き分けの差も出やすかったのでリファレンスとして1本持っておくのは良い選択肢だと思います。こうなると他の各メーカーの名器も1本づつ持っておきたくなりますね・・・・・・・。はっ!おっと危ない沼にはまるところだった。(苦笑)

IE600くらいのイヤホンになると結構値段が張るのでちょっと外出してイージーに聴くには向いていないかなぁと思いました。というのも落として無くしたりしたら痛いですし、ヘビーローテしていると直ぐに故障してしまうかもしれません。IE600で聴きながらフィールドテストしたのですがどちらかというとローコストなIE100PROやIE200やIE300で気軽に音楽を楽しむといった使い方の方が自分には合っていると思いました。ウォーキングはほぼ毎日していますので。

『IE200さん』そ、それは嬉しいですね。(今寒いけど)

■IE600を最高の音で鳴らすには?

IE600はどちらかというと家でじっくり音楽を楽しむのに向いているかなと思いました。家なら据え置き型のオーディオ機器も使えますし、ゲームや映画にも使えますもんね。自分なりの最高の音で聴きたいなー。

最近はこのところ音変アイテム系をやっていたのですが、ちょっと路線を変更して音磨きの方もやって見たいと思います。以前やったオーディオ電源強化とノイズ対策の2周目です。やっているとどんどん良くなるし、勉強になるし、楽しいですね。IE600をリファレンスにしてどこまで音が良くなるかチャレンジしたいですねー。これも一種の使いこなしと言えるかもしれません。

写真はPC向けのATX電源650Wの12V出力を取り出してFiiO K7 DACに接続し、IE600で聴いている所です。K7の消費電力は実測で3W程度なので200倍の電力マージンです。例えていうなら一般車にロケットエンジンを積んだ感じかな。はっきりいって変態の領域です。しかし、フォロワーさんの受けは上々です。(電源やノイズ対策されている方は結構いらっしゃいますね)

音はというと驚いたことにACアダプターではあまり聴けなかったような感じなんですが実在感がありますね。力強いです。ただ、ちょっと荒っぽいかな。ACアダプターからATX電源に換えることでオーディオ電源として上位互換として使えるかも。これは面白いテーマになりそうです。

オシロで測定したノイズレベルですが一般的なACアダプターと同等か少し小さかったです。音もノイズ感がありますが音場の広がりはACアダプターより広く感じられるんですよね。不思議な感覚ですがどういう効果なんでしょうね。

ノイズ対策をしていないのですがこれって対策をうまくすれば音も力強く実在感のある音に出来るかも。IE600で突き詰めて最高の音を出したいなー。でも結局、リニア電源かバッテリーの方が良かったりして(爆発)

この辺は別記事でやりたいですね。(長いので)

玄人志向
¥8,890 (2024/04/21 11:27時点 | Amazon調べ)
\Amazonセール情報/
Amazonで探す
\楽天セール情報/
楽天市場で探す
\Yahooセール情報/
Yahooショッピング

■脱線 バッテリー電源を使ってFiiO K7からIE600を接続して聴く

とか言っている内に、バッテリー電源で聴いて見たくなったので脱線。自作してみました。

はい、こちら!

PANASONIC EVOLTA NEO 単一電池1.5V×8本直列=12Vです。バッテリーケースは別途購入して配線しました。DC12Vのケーブルもあるの購入します。

FiiO K7 DACは外部電源方式で付属の12V ACアダプターがありますが、代わりにバッテリーを接続して聴いて見ます。そして、先ほどのPC向けのATX電源650W12Vと比較して聴いて見るわけです。

\Amazonセール情報/
Amazonで探す
\楽天セール情報/
楽天市場で探す
\Yahooセール情報/
Yahooショッピング

バッテリーをFiiO K7 DACに接続してK7のヘッドホン出力にIE600を接続します。こうするとDACと内部のヘッドホンアンプの電源はバッテリー駆動になります。接続は写真のようになります。

さて、音の方ですが奇麗な音ですね。自然で押しつけがましくないです。IE600の響きの良さがバッテリー駆動と合うようです。リファレンス曲の一つ、宇多田ヒカルのBADを聴いて見ます。ボーカルの良さが引き立ちますね。

アーティスト:宇多田ヒカル
¥2,879 (2024/04/25 08:12時点 | Amazon調べ)
\Amazonセール情報/
Amazonで探す
\楽天セール情報/
楽天市場で探す
\Yahooセール情報/
Yahooショッピング

音場もイヤホンの外側まで広がる感じがあります。音の見通しが良くなるんですね。静かな空間に小さな残響音が広がっていく感じです。例えば、オーディオを聴いているときにエアコンが入っていて、エアコンを切ってみるとエアコンの音が無くなって、とたんに色々な楽器の音が良く聞こえてくるようになるような感覚です。バッテリーはスイッチング電源のようなノイズ発生源がありませんのでその効果ではないかと思います。

■IE600の装着感について。IE100PRO,IE200,IE300と比較してみる。

続いてイヤホンで大切なのが長時間耳に装着しても問題ないかとかの装着感です。IE200とIE300とIE600は写真の通りほぼ同じ大きさに見えます。装着感は筐体が小さく良い感じです。つけている感じが小さいです。IE100PROだけ筐体が少し大きいですがこれくらいなら余り気にならないかな。

どちらかというとケーブルの方がちょっと気になるところが有りますね。IE600とIE300のケーブルは少し摩擦感がある感じです。一方、IE200やIE100PROはつるつるしている感じで摩擦感が少ないです。一番個人的に好きなのはIE100PROの癖がなくつるつるしたケーブルなんですがこの辺は好みのケーブルに変更したりするしかないようです。

音がいいだけにもう一つケーブルに無頓着な感じがして勿体ないと思います。体を余り動かさずにじっくり音を聴く分には問題ないですが。IE600は高級モデル路線だと思いますのでケーブルについては今後差別化してほしいと思いました。

『IE200さん』わ、私のケーブルは撚ってある線で柔らかいですよー。

これまでゼンハイザーの有線イヤホン、IE100PRO、IE200、IE300、IE600と比較してきましたが最後はどれを選べばいいの?という観点でお話ししたいと思います。あーでもない、こーでもないと、どれにしようか迷うのも楽しいですよね。(IE600は半年以上迷った)

もう一度比較用の写真を並べてみましょう。どれがいいかなー。

それぞれに個性があり魅力があります。こうなるとIE900も欲しいなー。(遠い目)

■IE100PRO、IE200、IE300、IE600、コスパが高いモデルはどれ?

コスパに関しては現行価格(2024.3.6時点)を調査して表に纏めてみました。定価とレンジ(最低~最高価格)そして過去のセール参考価格になります。

IE100PROIE200IE300IE600
定価¥14,300¥23,760¥41,250¥109,890
レンジ¥11,690~15,400¥18,810~20,900¥32,436~39,050¥77,190~98,901
セール¥9,800¥18,900¥31,800¥81,000
レンジは価格.com調べ

コスパが最も高いのはIE100PROだと思います。オーディオ機器に限らないと思いますが、エントリークラスのモデルに戦略的にコスパの高いモデルをぶつけるというのは有力な方法でゼンハイザーで言うとIE100PROになると思います。最もボリュームが出るゾーンで各イヤホンメーカーが競う訳ですから必然的に価格が安く、音質が良いものが揃ってきます。

オーディオを再開したとき最初に購入したイヤホンがIE100PROでした。ゼンハイザーのエントリークラスのイヤホンはこれで3代目になります。以前のモデルはケーブルがハウジング付近で断線してしまったりして壊れるまで使いましたねー。最近のIEシリーズはハウジング付近はイヤーフックになっていてケーブルが丈夫そうなので耐久性は上がっているかも?と期待しています。

\Amazonセール情報/
Amazonで探す
\楽天セール情報/
楽天市場で探す
\Yahooセール情報/
Yahooショッピング

オーディオ機器にはコスパ曲線というようなものがあり、先ほどあったようにエントリークラスの1~3万円くらいまでがコスパが良くお値打ちと言えそうですが価格が高くなるにつれだんだん頭打ちになってくるという感じがします。例えばパワーアンプの設計を例にとると3万くらいで最低限一通りの製品になり、10万円くらいかけると大体やりたいことは出来てくるという感じです。最近だと材料などコストが高くなっていると思いますので15万円くらいかなぁ。

それ以降は本当に趣味の世界だと思います。ただ、それ以上の世界になると何をやっても音が変わったり、更に音が良くなったりとオーディオは超絶面白い所がありますので足を踏み入れるのもいいかもしれませんね。

コスパの高いIE100PROを以前纏めた記事がありますので興味のある方はご覧くださいね。

■IE100PRO、IE200、IE300、IE600、ステータスがあるモデルはどれ?

さて、オーディオで重要なのが、持っていて満足感があるか?そしてドヤ顔出来るか?だと個人的には思います。オーディオは趣味なので音も大切ですがこういうのも必要ですよね。ゴルフで言うとクラブのメーカーやモデルの選択とかになるでしょう。飛ぶのも大事ですが見た目や質感が良いとかありますもんね。時計などでも概ね同じかと。革ベルトとかのコレクションといった楽しみもありますし、イヤホンだとリケーブルに相当する感じでしょうか。うわーこれはキリがない・・・。

知名度、総合音質、ステータスなどから言うとIE600でしょうね。オーディオ好きなら間違いなくドヤ顔出来ると思います。Xのフォロワーさんからの良いね!ボタンも過去最高値。これは嬉しい。しかし、オーディオ好き以外には何でそんなに高いの買うの?意味不明。となってドヤ顔出来ない可能性はあるでしょう。その場合、ドヤる相手を選ぶと良いと思います。(例 嫁以外)

ゴルフや時計的な観点で言うと⇒3Dプリンターで製造されたアモルファスジルコニウムの材質と質感でしょうか。これは高ギミック。ヒヤッとした冷たい感触や高精度に作られたハウジングを触ってムフフと楽しめる!ゼンハイザーの技術をつぎ込んだ持っていて嬉しいハイエンドモデル。長く使っていきたい名器だと思います。

■IE100PRO、IE200、IE300、IE600、ファッション性が高いモデルはどれ?

ファッション性からいうとIE300でしょうか。なんといってもハウジングがキラキラのラメが入っていて装着した感じもおしゃれです。ダークグレーのハウジングも適度なアクセントになると思います。中華イヤホンメーカーのデザインもちょっと見習ってほしいですよ・・・とは若干思いますがゼンハイザーの堅実さからいうとIE300はこれで良いと思います。あとはIE100PROはカラーバリエーションがあるので好きなカラーがある場合はそれを狙っても良いですね。ただし、さらにファッション性が高いイヤホンをお望みならケーブルのない完全ワイヤレスタイプに行きましょう。

■IE100PRO、IE200、IE300、IE600、検索ランキングが高いモデルはどれ?

記事の注目度である検索順位で行くとIE300が最も高いです。Googleさんのレビュー検索順位はamazonさんやeイヤホンさんのような大手サイトさんのレビューを除くと現在1位。コスパと音質のバランス感から個人的には音質的にも聴きどころが多く最も一般的に広くお勧めできるモデルです。

以前、リケーブルしてみたかったのでIE300を購入したというお話を記事にしましたので興味がある方はこちらをご覧くださいね。

ゼンハイザー(Sennheiser)
¥34,123 (2024/04/23 08:00時点 | Amazon調べ)
\Amazonセール情報/
Amazonで探す
\楽天セール情報/
楽天市場で探す
\Yahooセール情報/
Yahooショッピング

■IE100PRO、IE200、IE300、IE600、寝ホンに適したモデルはどれ?

聴き疲れしない、刺激音が少ない感じの音という点で寝ホンに適しているのはIE200だと思います。低音がie300のように低い所からモリモリと出るような感じではないですが躍動感があるというかぬけがいい感じです。

ie200って微妙に開放的な感じがあるんですよね。時々、携帯で聴いているのに音が携帯から聞こえてくると勘違いして確認したりしていました。また、面白い機構としてイヤーピースを一段階引いてずらすとオープンモードになり音が開放的に変わります。音の抜けが良くなります。低音は出なくなりますけどね。聴きごごちは軽やかです。

個人的に思い入れの深いモデルで思わずお布団キャラとして擬人化してしまったという経緯があります。なんといっても寝ホン推奨。(苦笑)

『IE200さん』そ、そうなんですよねー。(汗)

『軽やかで聴き疲れしない音』IE200徹底レビュー総集編という形で以前纏めてみましたので興味のある方はご覧くださいね。

■総括

ゼンハイザースキーなので熱く偏ったレビューになっているかもしれませんが如何でしたでしょうか。IE600は決して価格の安いモデルではありませんが、オーディオの楽しさ、音楽を聴く事の楽しさを教えてくれるという意味で一度は手に取って聴いて見てほしいお勧めできるモデルだと思います。買って本当に良かったと思います。

インターネットを見てもレビューもたくさんあります。店頭でじっくり聴くのも良いでしょう。オーディオ沼でお待ちしていますよ。そしてオーディオを楽しみましょう!

今日はここまでにします。最後までお読みいただきありがとうございました。

『スタッフ一同』皆、良い音出していこうぜ。

ゼンハイザー(Sennheiser)
¥34,123 (2024/04/23 08:00時点 | Amazon調べ)
\Amazonセール情報/
Amazonで探す
\楽天セール情報/
楽天市場で探す
\Yahooセール情報/
Yahooショッピング
\Amazonセール情報/
Amazonで探す
\楽天セール情報/
楽天市場で探す
\Yahooセール情報/
Yahooショッピング

ブログランキングに参加しました。面白かったらポチっと押して応援してくださいね。

にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村

By manotch

■自己紹介 manotch まのっち ■職業 以前、オーディオメーカーで回路設計と音質チューニングにたずさわってきました。専門はオーディオ用パワーアンプ、AVアンプ、デジタルアンプ、スイッチング電源など。現在もエンジニアとして仕事をしています。