sennheiser ie200のレビュー総集編をまとめ記事にしました!
詳しくはこちら⇒https://audiocolumn.com/manga/1637/

前回はsennheiser ie200さんレビューpart2でie100proやie300とスペックを比較して音の関連やUSB DACと接続して聴いて見たインプレッションなどをお伝えしました。今回はレビューpart3でie200さんの特徴的な機構であるオープンモードの音はどうなるの?とか、バランス接続したときはどう音が変わるの?などの点について記事にしたいと思います。

やっぱり気になるゼンハイザーイヤホンのMMCX端子の互換性・・・。ケーブルを外して確認してみます。

ゼンハイザーのMMCXコネクタが微妙に規格が違う問題ですがie100proとie200とie300でケーブルを外して写真を撮ってみました。

『ie100子』うぇーん、私はie200さんとie300さんと違うコネクタみたい。

『ie200さん』ie300さんとは同じコネクタに見えますね!良かった。

『ie300嬢』どうして規格が少しづつ異なるのでしょう?

『manotch』(大人の諸事情じゃないかな)さてと、ie300で適合していたonsoさんの04でリケーブルできるかな?よいしょっと。

『ie200さん』だ、ダメです。もし微妙に適合していなかったら?

『manotch』まあ、これも人柱だな。オーディオ界隈の発展に繋がれば良しとしよう!

『ie300嬢』好奇心を抑えきれなかったんですね。

これはonsoさんのバランス接続ケーブル用MMCX端子部です。ONSO 04タイプを使用しました。
こちらはie200さんのMMCX端子です。写真を見る限りは同じ端子に見えますが・・・。どうでしょう。
こちらがie200とonso 04のバランスケーブルを接続した写真です。まだ具体的な接続例がネットで見当たりませんので人柱です。その為、確認できるまでは使わないようにしましょう。

■バランス接続した結果は?

『manotch』onsoさんの04タイプでie200でも鳴ることを確認しました。shanling UA2のバランス接続で聞きましたが疲れしないし鳴りっぷりもいいですねー。UA2はバランス接続でかなりパワー感がアップしたのでie200のバランス接続は期待できそうです。低音が低い所からぐっと出るようになりました。ie300のような低音の出方に近づきました。でもまだ量感はie300の方があるかな。UA2のドライブ力がバランス接続で上がったからのようです。早く対応ケーブルでないかなー。

でも、ネットで調べた感じではまだ情報が無く適合情報はいまいち分かっていないので参考情報として下さい。

\Amazonセール情報/
Amazonで探す
\楽天セール情報/
楽天市場で探す
\Yahooセール情報/
Yahooショッピング

前回のスペック比較ですが、もう一度見てみたいと思いますがMMCX端子の互換表みたいな情報が無いんですよね。まぁコネクタが微妙に異なる規格ので乗せたくないかもしれませんね・・・。

ie200やie300はそれぞれ異なるキャラクターに設計されているようです。見かけは同じようでも中身が違うのかなぁ。

『ie100子』中身が同じで外見だけ違ったら購入した方はアレっ?と思うかもね。アニメでいうと顔は同じで髪型だけ違うような。

\Amazonセール情報/
Amazonで探す
\楽天セール情報/
楽天市場で探す
\Yahooセール情報/
Yahooショッピング

↑ ie100proですが店によっては今安くなっているようですね。

『manotch』まぁ、中身は同じでも外側のボディーを変えて違うモデルです・・・みたいなことはあるかもね。 sennheiserさんはその点の味付けがうまいと思いました。きちんとキャラクターが異なるようにチューニングしてきました。一般的な話ですが中身のエンジンは同じでもボディーだけ変えて外見を変えて違う車種です。・・・みたいなことはまぁ、各業界あるかもしれませんが・・・ごほん、ごほん、おっと誰かが来たようだ。

■オープンモードの音質は?

sennheiser ie200の特徴としてイヤーピースを通常のしっかり差し込んだクローズモード(密閉)からイヤーピースを外側に引き出して止めるオープンモードがあります。今回から採用された機構なのでこれは購入する前から楽しみにしていました。

『ie200さん』いよいよ覚醒するときがやってきました!

『manotch』今マンガで熱い、覚醒モード。流行していますね。

イヤーピースを外した写真ですが丸の所に穴とスリットがあります。イヤーピースを外す方向にしてぎりぎりまでもっていくとオープンモード(開放)になります。音圧がこの穴からスリットを経由して抜ける様です。通常は密閉です。オープンモードの良いところは音が軽やかに出るようになることです。音場も広くなると思います。その代わり低音は出なくなります。出ないといっても量感が減るという感じで出ていないわけではないです。その辺は低音がさみしくならない程度にバランスをとっているように思いました。

『ie200さん』manotchさん、オープンモードにしてください。覚醒できるかやってみます。はぁぁぁぁぁぁぁーーーーっ!(ie200さんの周りにオーラが発生。布団が吹っ飛んだ。)
『ie200さん』イヤーピースをオープンモードにしてください!
『manotch』よっこらしょっと。(イヤーピースをずらして見る)
『ie200さん』ど、ど、どうでしょう?戦闘能力は上がりましたか?
『manotch』おっ、何かオーラが出てきた!
『manotch』こ、これは!戦闘力が・・・1万・・・8千・・・6千・・・順調に下がっていくぞ!?
『manotch』戦闘力1!!おー、良い感じに力が抜けた感があるな。これは抜け感がいい。ゼンハイザーのヘッドホンといえば開放型のふわーっと広がる音場の良さがあるけどそれをイヤホンに持ってきたみたいな。まぁでも低音は減るな。面白い機構だからゼンハイザーさんにはぜひ、開発を続けてほしいな。ただ、低音スキーな方は物足りないかもしれない。逆に低音スキーでない方、例えばイージーリスニングや長時間勉強しながら聴くという方には気楽に聞けていいかもしれないな。聴いていてシンセサイザーやギターの鳴り方もたのしげに聴こえるし。今日も散歩でオープンオードで聴いていたけど音が軽い感じが気持ちいいねー。リーリトナーとかフュージョンのような系統とかね。ジャンルで使い分けたら面白そうだな。

『ie200さん』ええっ?戦闘力は下がっているんですか?それじゃぁ覚醒した意味が・・・。

『manotch』そうそう、いいんじゃないの。疲れないし!

『ie200さん』そ、そうですね。良かったです。(な、なんだったんでしょう。今までの戦いは!)

■総括

ゼンハイザーie200のMMCX端子の互換性はie300のMMCX端子と外観が同じに見えるので互換性がありそうでした。ie300に適合したONSO 04のバランスケーブルで接続した所、接続は出来て音も出ることが分かりました。shanling UA2とでバランス接続するとぐっと低音が出てパワー感が出てきます。これはおすすめしたいです。ただし、バランス接続できるケーブルがオフィシャルでまだ発売されていないようなので発売されたら検討をお勧めします。

オープンモードは音が開放的になるのは良いと思います。しかし、低音スキーには物足りないかもしれません。低音が出ていないわけではないので量感が少ない感じです。長時間リスニングには刺激音も少ないしマッチしていると思いました。

今日はここまでにします。最後までお読みいただきありがとうございました!

個人的にはオープンモードよりクローズモードの方がバランスが良くてie200の良さが出る感じがして好きです。オープンモードは時間をかけてもいいので今後もブラッシュアップしていってほしいです。そんなに直ぐに新しい機構は進歩できないと思いますよ。次も期待しています。ゼンハイザーさん!

sennheiser ie200のレビュー総集編をまとめ記事にしました!
詳しくはこちら⇒https://audiocolumn.com/manga/1637/

By manotch

■自己紹介 manotch まのっち ■職業 以前、オーディオメーカーで回路設計と音質チューニングにたずさわってきました。専門はオーディオ用パワーアンプ、AVアンプ、デジタルアンプ、スイッチング電源など。現在もエンジニアとして仕事をしています。